忍者ブログ

奥野敦子のヒデック日記

はじめてインプラントの説明を聞いた人は差し歯とどう違

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

はじめてインプラントの説明を聞いた人は差し歯とどう違

はじめてインプラントの説明を聞いた人は、差し歯とどう違うのか疑問に思うかも知れません。読んで字の如く、歯の中に人工歯の土台を差し込むのが差し歯です。歯の上半分だけが無くなった場合に、残った下半分を利用して義歯を付けるものなのです。
なので、完全に歯を抜いてしまった部分には、差し歯は利用しようがないということです。一方、インプラントは原理が全く異なります。

これは、あごの骨にドリルで穴をあけて、金属製の人工の歯根を埋め込み、そこに義歯を被せるという手順で施術が行なわれます。


歯を丸ごと抜いてしまった場合でも、義歯を造れるのが、インプラントの利点なのです。インプラント治療の大きな問題は、高額な負担を覚悟しなくてはならないことでしょう。
おおむね保険適用外で、全面的に自由診療になる事が普通であるためインプラントの数や、義歯等素材を選ぶことができる部分の選択によっても費用の差が出てきます。


また、どの歯科医院を選ぶかによっても費用が異なることは持ちろんです。
加えて、治療後のメンテナンスにもお金がかかる点も知っておく必要があります。


完全に歯がなくなってしまった部位にも使えるインプラント。しかし、この治療法も決して万能ではなく、制約もあるため覚えておきましょう。



それは、誰にでも適用できる治療法ではないことです。いくつか例を挙げると、なんらかの持病、たとえば糖尿病や腎臓病、心臓病、高血圧などをお持ちの場合に加え、インプラントを埋め込む顎の骨が既に減ったり無くなったりしている場合も、歯科医院でインプラント治療の適用は不可能と判断されてしまう場合があることに留意して頂戴。
他の歯科治療同様、インプラント治療で大切なのは自分にとって最良の歯科医を見つけられるかどうかです。独特の技術を要する治療なので、その腕は持ちろん、手術前の検査や、治療方針のたて方、アフターケアなど歯科医の技量は厳しく問われるのでかなり治療実績には差があると考えられます。この治療は、歯科医の技量による治療の成否が出やすい治療法だと言えます。できる限りよく調べて、歯科医を決めることがインプラントを快適に使えるかを決めるのです。

一度埋め込んだインプラントの使用可能年数は、ちゃんと使っていれば一生持つといわれるのですが、実際のところは、施術の完了後も欠かさずメンテナンスをおこなえるかどうかや、担当医の技量によっても変わるようです。
当然、自分自身でも口腔内のケアを続けなければ、わずか数年で使い物にならなくなることもあるためす。また、歯槽膿漏などの口腔内の病気にかかってしまうと、人工歯根の土台となっているアゴの骨も弱ってしまい、埋め込んでいるインプラントがグラつくなど、耐用年数が縮められ、場合によってはインプラント治療のやり直しも必要になります。

治療を断念する方もいるくらい、インプラント治療は高額になる事を知っておいて頂戴。

ごくまれに、インプラント治療が保険適用されることもありますが、厳しい条件を満たさなければならず、ほとんどすべて自費診療だというのがどうしても高額になってしまう原因です。現状では最低線が十数万円、高価な材質を選ぶなどで治療全体で、その数倍の費用が必要になる事を承知しておく必要があります。



近年市民権を得てきたインプラント。人工歯の組成には、いくつかタイプがありますが、基本的にはセラミック製です。


セラミックの利点は、プラスチックの差し歯よりも硬く、歯磨きで劣化しないことですが、患者さん一人一人に合わせた綺麗な歯を造れるかどうかは、制作を担当する歯科技工士の技量がモノを言いますよね。
綺麗な歯を作るための美的感覚と、それを実現する高い技術を必要とする、高レベルな作業なのです。
いわば一点一点がオーダーメイドですから、その分、インプラントの人工歯は、一本あたり数万円から十数万円という高い費用がかかるのです。歯茎を切り開いて、あごの骨に穴を開けるといえばかなりの痛さを想像してしまうでしょう。

http://www.entshaing.com/
今では、どこで手術を受けても痛くて我慢できないことはまずありません。
局所麻酔とは言え、しっかり効いたのを確認してから手術の本番に入るためです。麻酔が切れれば、処置の仕方によって痛くなってくることもあります。
化膿止めと一緒に、痛み止めも処方されていますよねので我慢できな幾らいの激しい痛みにはならないことがほとんどです。長い治療期間を経てやっとインプラントが安定しても、安堵するのはまだ早いのです。

インプラントの状態を生涯にわたって保てるかどうかは、治療後のメインテナンス次第なのです。
間違った口内ケアでは歯を良い状態に保てません。
正しい方法を歯科で教えてくれるので、そのままのケアを心がけて頂戴。


歯医者さん任せにせず、自宅で手入れするのが大切なのです。
その上、インプラントは普通、神経を抜いた歯に施すりゆうですから、普通なら感じるような口内の違和感にも鈍感になりがちです。


担当歯科医による定期的な経過観察を受けるようにしましょう。他の歯科治療と同じように、インプラントにもイロイロな点で、失敗が起きる可能性があります。
治療が失敗すると、人工歯根があごの骨に定着せず脱け落ちてしまう、力をかけたことで人工歯根や義歯が破損するといった人工歯そのものに関わる失敗、細菌感染やアレルギー等によってあごの骨が腫れる、痛むといった身体的問題、手術して腫れが治まった後、あごの線や歯並びが変わってしまったなどの見た目を損なってしまう問題もあります。
リスクをできるだけ減らすためには歯科医はよく考えて決めて頂戴。
PR

コメント

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

カテゴリー

P R